株式会社Nway

phone_in_talk mail

RECRUIT

HOME arrow_right_alt 採用情報

JOIN US

未経験から

一生モノの技術を!!

Nwayでは共に働く仲間を募集しています!
経験・資格など不問です!

未経験の方でもしっかり仕事を覚える
ことができます!

JOB DESCRIPTION

職種 未経験大歓迎 エアコン取付・工事staff
仕事内容 エアコン工事の補助作業をお任せします。
事務所に集合後各現場へ!
基本的には2人1組で1日あたり平均5件程度を対応をお願いします。
長崎市内、諫早、大村の現場での業務がメインになります♪

社長や経験豊富な先輩スタッフと一緒の作業になりますので、
電気工事士としての経験がない方や長いブランクがある方もスムーズに仕事を進めることが可能です♪

活躍している社員の多くも「自分にできるのかな?」なんて
不安を抱えて当社に飛び込んできました。
そのため資格はあるけれど実務未経験だったり、 ブランクがあったりする人の気持ちをよく分かっている先輩たちだからこそ、
フォローが手厚いんです♪

【こんな魅力があります♪】
◎未経験からでもチャレンジできる
◎手に職を付けて働けます!
◎閑散期は月10日程休み有でプライベートも充実
◎資格取得制度ありで働きながらスキルup可能!
◎長く働くことで基本給もup!頑張りや成長はしっかり給与に還元!
求めている人材 ◎学歴不問
◎無資格・未経験ok!

チームワークを活かした迅速・丁寧な仕事を評価いただき、
おかげ様で多数の依頼を頂いています。
特別な知識や経験は一切求めていません!
資格取得支援があり、「手に職を付けたい!」
そんな方にも大変お勧めできますよ。
私たちと一緒に会社を盛り上げていきませんか?
勤務地 長崎県西彼杵郡長与町高田郷1910-6
株式会社Nway

【交通手段】
高田駅より車で6分

給与 月給制 203,000円+能力給(技術手当等)

◎スキル・能力次第で給与UP
◎昇給・賞与年2回(8月・11月)
手当 資格手当・役職手当・家族手当
勤務時間 8:00 ~ 18:00 (実働8h)
◎※現場やりきりのため早上がり有!
休日・休暇 週休1~2日(10月~2月は月10日以上休み有)
GW・お盆・年末年始
待遇・福利厚生 【保険制度】
◎雇用保険
◎労災保険
◎健康保険
◎厚生年金

【福利厚生】
◎資格取得支援 ※ほぼ全員が入社後取得
◎制服貸与
◎工具類会社支給(貸与)
職場環境 20代〜40代活躍中!
業務に慣れるまで先輩スタッフがしっかりとサポートするので、
未経験の方でも安心してください。
未経験の方でも半年ほどで業務に慣れます♪
エントリーする
VOICE

2019年3月入社 K・K (25歳) 主任

入社のきっかけを教えてください。

19歳の時に入社しました。手に職をつけたいという思いがあり、エアコン工事や電気工事に興味を持ったのがきっかけです。気づけばもう6年目になります。

実際に働いてみて、会社の雰囲気はどうですか?

Nwayはとてもフレンドリーな会社です!社長や先輩との距離が近くて、わからないことがあってもすぐに聞ける環境なのが魅力です。若手でも意見を出しやすく、「やってみたい」というチャレンジを応援してくれる職場だと思います。

仕事のやりがいを感じるのはどんな時ですか?

エアコン工事や電気工事は、現場ごとに状況が違うので毎回が学びですし、大変なこともあります。でも、お客様から「きれいに仕上げてくれてありがとう」と言っていただけたときは、本当にやってよかったと心から思えますね。

これから入ってくる方に一言お願いします。

明るくて話しやすい仲間ばかりなので、きっとすぐに馴染めると思います!不安なことがあっても、みんなでサポートするので安心してください。一緒に頑張りましょう!

2023年10月入社 K・K (23歳) 正社員

入社のきっかけを教えてください。

もともとエアコン工事に興味があり、手に職をつけたいという思いから入社を決めました。実際に働いてみると想像以上に奥が深くて、自分に合っていると感じました。

実際に働いてみて、会社の雰囲気はどうですか?

エアコン工事は技術が求められる仕事ですが、その分やりがいも大きいです。特に夏場は繁忙期でかなり忙しいですが、その分、1日終わったときや作業が完了したときの達成感は本当にヤバいですね(笑)。疲れも吹き飛ぶくらいの充実感があります。

成長を実感する場面はありますか?

はい、たくさんあります。会社が資格取得をしっかりサポートしてくれるので、常にスキルアップを目指せますし、実務を通して学べることも多いです。また、先輩方がとても丁寧に指導してくださるので、技術だけじゃなく、人としての礼儀や責任感など、社会人としての成長も実感できています。

今後の目標を教えてください。

もっと多くの現場を経験して、後輩たちに頼られる存在になりたいです。自分が先輩方に教えてもらったように、次は自分が誰かの成長を支えられるようになりたいと思っています。